第11回Together! Type 1 の御案内

皆様お元気にお過ごしでしょうか。

さて、インスリンを発見したバンティング博士のお誕生日の 1114日が近づいてきました。 2008年、国連がこの日を“世界糖尿病デー”と定め、その日、世界各地がブルーにライトアップされ、糖尿病の啓発運動が行われます。
熊本では、今年も 1型糖尿病患者さんとご家族、患者さんと交流のある方々、そして医療関係者が語り合う会として、“第 11Together!, Type1”を、熊本県糖尿病協会、糖尿病研究・治療・教育振興会との共催で開催いたします。
今年は、 2019年に第 6Together! で開催した、“インスリンポンプ道場”の第2弾を開催します。
近年の糖尿病の治療に関する機器の進歩には目を見張るような変化があります。その一つがインスリンポンプです。
日本でもインスリンポンプの普及の兆しがやっと見えてきましたが、皆さんはインスリンポンプのことご存知でしょうか?
インスリンポンプを使っている人は、使いこなせているでしょうか?
機器は使いこなしてこそ、新しい機器もその役割を全うできるのです。  

インスリンポンプ道場第1弾を開催してから、 5年が経過し、インスリンポンプも格段に進歩しました。皆さんからの要望もあり、進歩したインスリンポンプの勉強会を開催することになりました。
今回は2つのミニレクチャー、
 ■インスリンポンプ編 と
 ■持続血糖測定モニター編
の後に、
 ■インスリンポンプのことを知りたい人や、使ってみたい人のための入門コース、
 ■ポンプを使い始めたばかりの人のための基礎コース、
 ■少しポンプに慣れた方のための上級コース
に分かれてグループワークを行います。
そして、簡単カーボカウントの復習をして、最後は、“みんなで語ろう”のコーナーで皆さんの質問を受けながら、語り合いたいと考えていますので是非ご参加下さい。
感染症対策ですが コロナの勢いは弱まってはいますが、本会中は、子供さん以外の方のマスク着用を宜しくお願いします。
現在、一部 WEBでの同時開催も検討中です。感染症で参加が難しい方、遠方で参加できない方も、自宅からの参加も可能となるようにと考えております。

■開催日時:
  2024年11月10日(日) 15:00~18:00
■場所:イオンモール熊本 イオンホール (2F)
      熊本県上益城郡嘉島町上島字長池2232
■参加費:無料
■参加方法:下記よりネットでお申し込み頂くか、参加申込書をダウンロードして頂き、FAXにてお申し込み下さい。
参加申込書
■参加申込締切:2024年11月9日(金)15:00
問い合わせ:熊本県糖尿病協会 事務局

nittokyo-km@mountain.ocn.ne.jp